毎日のバスタイム。
入浴剤を入れて楽しむ方も多いのではないでしょうか。
最近の入浴剤は香りや色を楽しむだけでなく、美白や美肌も叶う入浴剤も増えてきて注目を集めています。
当記事では、市販でおすすめの美白入浴剤をランキング形式でご紹介します。
口コミで人気の美白入浴剤からプチプラ、実力派まで多数ご紹介します。
毎日のバスタイムに取り入れて、全身美白美肌を手に入れましょう。
美白入浴剤 選び方のポイント5つ
肌が白くなる美白入浴剤のランキングへ入る前に、美白入浴剤の選び方をチェックしましょう。
入浴剤で美白や美肌効果を得たいなら継続使用が大切。
自分の希望に合う入浴剤でなければ続けて使用できず、美白や美肌が遠のいてしまいます。
美白入浴剤の選び方を参考に、自分が求める美白入浴剤の条件を確認しましょう。
美白有効成分を配合しているもの
美白入浴剤で肌を白くしたいなら、美白有効成分が配合されている入浴剤がおすすめ。
代表的な成分には以下があります。
ビタミンC
みかんやレモンなどの柑橘類に多く含まれるビタミンC。
ビタミンCはシミやくすみの改善や予防する効果が期待できる成分です。
古い角質を剥がして新しい肌の生成を促す働きもあるので、美肌も叶えたい方におすすめの成分です。
カミツレエキス
ハーブティーやアロマオイルとして親しまれているカモミール。
カミツレエキスはカミツレ(カモミール)から抽出した成分です。
美白効果や保湿効果、肌の老化や菌の増殖予防効果が期待できます。
リノール酸
リノール酸はコーン油、サラダ油、大豆油などの油や、ヒマワリの種などの食べ物に多く含まれる成分。
保湿効果と抗炎症作用があり、肌本来の機能を高めてくれます。
肌本来の機能が高まるとシミやくすみのできにくい肌になれるので、美白と美肌に効果的な成分です。
保湿効果の高いもの
肌の保湿はスキンケアの基本。
肌が充分に保湿されていると、肌のターンオーバーやバリア機能などが正常に働いて美白と美肌につながります。
肌が白くなる美白入浴剤を求めるなら、保湿効果の高いアイテムを選ぶと良いでしょう。
肌への刺激性が低いもの
肌への刺激は肌荒れや赤みやかゆみだけでなく、シミやくすみの原因にもなります。
美白入浴剤で美白と美肌を狙うなら、肌への刺激が低い商品がおすすめ。
無添加や刺激を抑えた処方の美白入浴剤を選ぶと良いでしょう。
使いやすい形状のもの
美白入浴剤には、さまざまな形状をした入浴剤があります。
錠剤は1回量が分かりやすく、粉末や粒状、液体は量の調節ができるメリットがあります。
美白ケアは毎日継続することが大切なので、自分が扱いやすい形状の美白入浴剤を選びましょう。
主な美白入浴剤の形状
- 粉末
- 粒状
- 錠剤
- 液体
自分の好みの色や香り
入浴剤といえば、色や香りも楽しみたい方が多いのではないでしょうか。
入浴剤の色や香りはリラックス効果を高めてくれます。
リラックス効果により美白や美肌に大敵のストレスを軽減できるので、自分好みの色や香りの美白入浴剤を選ぶのも良いでしょう。
お風呂で美白が叶う入浴剤はコレ!市販おすすめランキングTOP3
ここからは、市販でおすすめの美白入浴剤ランキングをご紹介します。
いずれも低刺激で美白と美肌が叶う入浴剤ばかり。
ぜひチェックしてみてください。
第1位:クナイプ グーテバランス バスソルト(ワイルドローズの香り)
(引用元:https://www.kneipp.jp)
クナイプはドイツで誕生したハーバルブランド。
植物由来の成分を使用し、防腐剤や鉱物油などの添加物を含まないので、肌に優しいのが特徴です。
美容に効果的なローズヒップオイル、リノレン酸やリノール酸などの必須脂肪酸を豊富に配合し、美白美肌を実現してくれます。
バラの贅沢な香りがストレス緩和につながり、リラックス効果をさらに高めてくれます。
クナイプ グーテバランス バスソルト(ワイルドローズの香り)の詳細
価格 | Amazon参考価格:1,878円 |
容量 | 850g(約20回分) |
買える場所 | ドラッグストア、アマゾンなど |
入浴剤タイプ | 粒状 |
色 | あり(ピンク) |
香り | あり(バラ) |
アットコスメの評価 | 3.9ポイント(7.0ポイント中) |
クナイプ グーテバランス バスソルト(ワイルドローズの香り)の口コミ

とてもリアルなバラの香りです。
人工的なタイプと違ってくどくないので、長時間のお風呂でも頭が痛くなりません。
美白や美肌効果もあるような気がします。
(20代・女性・乾燥肌)

香りが好きなので使用しています。
長風呂苦手なのでそんなに長くお風呂に浸からないのですが、発汗作用がすごいところが気に入っています
肌に刺激を感じず安心して使用できました。
(30代・女性・敏感肌)

とても癒される香りとお湯の色。
美白と美肌に有効とのことなので、アンチエイジング必見の入浴剤です。
保湿効果も抜群なので、夏場ならボディーローションも必要ないと思います。
(40代・女性・普通肌)
クナイプ グーテバランス バスソルト(ワイルドローズの香り)が気になる方は、公式サイトをご覧ください。
第2位: CLAYD for Bath(クレイドフォーバス)
(引用元:https://www.clayd.jp)
CLAYDはアメリカの5つ星ホテルのスパやエステ、トップアスリートのケアに使用されているブランド。
女性誌ananで「カラダにいいもの認定」をされた商品です。
豊富なミネラル成分が肌にうるおいを与え、透明感のある肌へと導いてくれます。
割高ではありますが、毛穴の汚れや体のにおいをしっかり吸着するなど、さまざまなうれしい効果がある美白入浴剤です。
CLAYD for Bath(クレイドフォーバス)の詳細
価格 | 公式サイト価格:1,000円 |
容量 | 30g×2袋(2回分) |
買える場所 | 公式サイトなど |
入浴剤タイプ | 粉末 |
色 | あり(白) |
香り | なし |
アットコスメの評価 | 5.1ポイント(7.0ポイント中) |
CLAYD for Bath(クレイドフォーバス)の口コミ

20分以上入浴すると血行が良くなり、すっきりします。
天然CLAYDなので、においもなく刺激がないので肌が弱い方でも平気と思います。
細かいCLAYDが毛穴の奥の汚れまで吸着して取ってくれるから、肌がつるつる透明感も出ました。
(20代・女性・普通肌)

アンチエイジングとデトックス効果のある商品を中心に幾つか試してきましたが、入浴剤の中ではピカイチだと思います。
元々少しアトピーがあるのですが、刺激を感じることなく使用できました。
肌も白くなって透明感が出てきました。
(30代・女性・敏感肌)

とにかく汗が出ます!
一番感動したのは顔汗!運動をしないので、日常でこんなに顔汗をかくことはありません。最近続けて入っているからか肌の調子はすこぶるいいです。
(40代・女性・敏感肌)
CLAYD for Bath(クレイドフォーバス)が気になる方は、公式サイトをご覧ください。
第3位:シークリスタルス エプソムソルト
(引用元:https://www.amazon.co.jp)
エプソムソルトはハリウッドスターやセレブ、モデルの間でも人気の美白入浴剤。
最近知名度が急上昇中の商品です。
エプソムソルトは角質を除去してツルツルにしたり、血行を良くして肌のターンオーバーを促す効果があるので、美白と美肌に効果を発揮。
比較的コスパも良いのもポイントです。
シークリスタルス エプソムソルトの詳細
価格 | Amazon参考価格:1,296円 |
容量 | 2.2キロ(約14回分) |
買える場所 | アマゾンなど |
入浴剤タイプ | 粉末 |
色 | あり(白) |
香り | なし |
アットコスメの評価 | 5.0ポイント(7.0ポイント中) |
シークリスタルス エプソムソルトの口コミ

SNSでみかけて気になっていたエプソムソルト買ってみました!
浴槽に入れた瞬間溶けるので、びっくりしました!
入浴も少しずつあったまってくるので気持ちいいです。
肌のくすみが抜けて明るくなってきたように感じます。
(20代・女性・乾燥肌)

20分も浸かると汗がだらだら吹き出してきます。
冷え症でお風呂の温度をたかめにしても汗をかくことはまずないのですが、こちらはぬるめでもしっかり温まります。
残り湯は洗濯にも使えるので経済的でうれしいです。
(30代・女性・混合肌)

入浴剤にはまっているという話をしたところ、エプソムソルトを勧められたので購入しました。
2週間ほど続けていますが、肌が綺麗になってきた気がします。
湯冷めしにくいのも嬉しいです。
(40代・女性・普通肌)
シークリスタルス エプソムソルトが気になる方は、公式サイトをご覧ください。
美白入浴剤ランキング1位クナイプ グーテバランス バスソルトの魅力とは?
(引用元:https://www.kneipp.jp)
美白入浴剤ランキングで1位を獲得したクナイプ グーテバランス バスソルト(ワイルドローズの香り)。
その魅力をさらに詳しくご紹介します。
美白と保湿に効果を発揮
クナイプの美白入浴剤は、美容成分としてローズヒップオイルやリノレン酸やリノール酸などの必須脂肪酸を配合しています。
ローズヒップオイルには美白効果の高いビタミンCが含まれているので、ビタミンCとリノール酸が含まれたクナイプの入浴剤は美白効果が高いと言えます。
また保湿効果も高いので、美白だけでなく美肌にも有効な美白入浴剤です。
肌に優しい無添加で敏感肌でも安心
クナイプは植物由来の成分にこだわっています。
防腐剤、パラフィン、シリコン、鉱物油を不使用で肌に優しいので、敏感肌の方でも安心して使用できるのも魅力です。
贅沢なバラの香りでうれしいリラックス効果も
クナイプ グーテバランス バスソルト(ワイルドローズの香り)はバラの香りも特徴的。
口コミにもあるように合成香料のような不自然な香りではないので、ストレスを緩和してリラックス効果を高めてくれます。
クナイプ グーテバランス バスソルト(ワイルドローズの香り)についてもっと詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
美肌も叶う美白入浴剤!市販のおすすめのアイテム10選
ここからは、市販の美白入浴剤をさらに10商品ご紹介します。
ドラッグストアや薬局で買えるプチプラから実力派まで勢揃い。
ぜひ、自分にぴったりの美白入浴剤を見つけてみてください。
高陽社 薬用入浴剤 パインハイセンス
(引用元:https://www.koyo-sha.jp)
高陽社独自の冷え取り健康美容に基づき開発された美白入浴剤。
美白入浴剤ランキングでもよく見かける商品です。
体を温める効果により、肌本来の機能を高めて美白と美肌を叶えます。
保湿効果も高いので、乾燥肌でお悩みの方にもおすすめです。
高陽社 薬用入浴剤 パインハイセンスの詳細
価格 | Amazon参考価格:3,450円 |
容量 | 2.1キロ(約22回分) |
買える場所 | アマゾンなど |
入浴剤タイプ | 粉末 |
色 | あり(黄緑) |
香り | あり |
アットコスメの評価 | 4.0ポイント(7.0ポイント中) |
高陽社 薬用入浴剤 パインハイセンスの口コミ

子供の頃からアトピーがとてもひどかったのですが、これを使うようになってから皮膚科に通う回数・薬を塗る回数が減り、今では全く皮膚科に通わなくてもよくなりました。
肌もしっとりうるおうのでお気に入りです。
(20代・女性・混合肌)

身体の疲れも取れるし、本当に温まります。
私自身もお風呂上りのぽかぽか加減やしっとり感はパインハイセンスが一番!だと思います。
入浴剤が好きなのでいろいろな物を使ったりもしますが、結局パインハイセンスに戻ってきてしまいます。
(30代・女性・乾燥肌)

お湯が濁らないし、色も香りも穏やかです。
お湯がしっとり丸くなる感じで、とにかく温まります。
敏感肌なので刺激が気になりましたが、こちらの入浴剤は大丈夫でした。
(40代・女性・敏感肌)
パインハイセンスが気になる方は、公式サイトをご覧ください。
ホットアルバム 薬用ホットタブ 重炭酸湯
(引用元:https://tansan-tablet.com)
薬用ホットタブ重炭酸湯は、メディアでも大好評の美白入浴剤。
MAQUIAやupなど人気の女性誌で多数取り上げられています。
ビタミンCが配合されているので美白も美肌も実現可能。
独自技術のシルキーバブル効果で微細な泡を大量に発生するので、長時間重炭酸温浴を楽しめます。
ホットアルバム 薬用ホットタブ 重炭酸湯の詳細
価格 | 公式サイト価格:7,236円 |
容量 | 100錠(約1ヶ月分) |
買える場所 | 公式サイトなど |
入浴剤タイプ | 錠剤 |
色 | なし |
香り | なし |
アットコスメの評価 | 5.3ポイント(7.0ポイント中) |
ホットアルバム 薬用ホットタブ 重炭酸湯の口コミ

使い始めたその日から効果が出てびっくり。
末端冷え性で、普段はお風呂あがりでも足からすぐに冷えてくるのですが、ずっとポカポカしていました。
肌もワントーン明るくなり、くすみにも効いたように感じます。
(20代・女性・乾燥肌)

私は冷え性で、夏でも冷房で足が冷たいことが多いのですが、こちらで重炭酸温浴をするとずっと体がポカポカします。
肌に刺激を感じることもなくしっとりうるおうので、お気に入りの入浴剤です。
(30代・女性・敏感肌)

とっても温浴効果のある入浴剤です!
お風呂に入れるだけで身体がずっとポカポカしています。
しっとりとした仕上がりなので、保湿効果も高いのかなと思います。
(40代・女性・普通肌)
ホットアルバム 薬用ホットタブ 重炭酸湯が気になる方は、公式サイトをご覧ください。
薬用BARTH 中性重炭酸風呂 入浴剤
(引用元:https://barth.jp)
シンプルでおしゃれなパッケージが目を引く、薬用BARTH 中性重炭酸風呂 入浴剤。
自然療養でもよく使われている天然の中性炭酸泉を家庭でも手軽に取り入れられるようにしたいとの想いから、BARTHは生まれました。
着色料や香料などを一切使用せず中性重炭酸泉のチカラを凝縮。
肌質を根本的に改善することで美白と美肌になれる入浴剤です。
薬用BARTH 中性重炭酸風呂 入浴剤の詳細
価格 | 公式サイト価格:6,480円 |
容量 | 90錠(1ヶ月分) |
買える場所 | 公式サイトなど |
入浴剤タイプ | 錠剤 |
色 | なし |
香り | なし |
アットコスメの評価 | 5.9ポイント(7.0ポイント中) |
薬用BARTH 中性重炭酸風呂 入浴剤の口コミ

いつも冷え性に悩んでいました。
大好きな紗栄子さんが愛用していると知って購入しましたが、かなり効果があります。
汗がすごいし、疲れも取れて、もう手離せません!!
(20代・女性・乾燥肌)

着色料・香料などを一切使用していないので安心して使用することができました。
お風呂に入れるとシュワシュワと溶けていき、まるで美容液のようにお湯が柔らかくなりました。
体が温まり疲れも取れ、肌がすべすべになったように思います。
(30代・女性・普通肌)

こちらの入浴剤はとてもよく温まります。
ぬるめの我が家のお湯でも、風呂上がりはポカポカになります。
お値段が高いのが難点ですが、美肌にもなってきたので良いかなと思います。
(40代・女性・普通肌)
薬用BARTH 中性重炭酸風呂 入浴剤が気になる方は、公式サイトをご覧ください。
アユーラ メディテーションバスα
(引用元:https://www.ayura.co.jp)
アユーラは世代を問わず人気のコスメブランド。
アユーラの美白入浴剤はアットコスメや美的のコスメアワードを受賞した実力派です。
植物由来の天然成分が美白と美肌に効果を発揮。
アロマティックハーブの香りで癒し効果も抜群の美白入浴剤です。
アユーラ メディテーションバスαの詳細
価格 | 公式サイト価格:1,800円 |
容量 | 300ml(約12回分) |
買える場所 | 公式サイトなど |
入浴剤タイプ | 液体 |
色 | あり(白) |
香り | あり(アロマティックハーブ) |
アットコスメの評価 | 5.0ポイント(7.0ポイント中) |
アユーラ メディテーションバスαの口コミ

多くの方が口コミで書かれている通り、本当に良い匂いです。
お湯がびっくりするほどやわらかくなって、体がお湯と香りにふわんと包み込まれるような心地よさ。
いつまでも湯船に浸かっていたくなります。
(20代・女性・普通肌)

私のベスト入浴剤です。
とにかく良い香りで毎日の疲れが癒されます。
この入浴剤を使うようになってから、肌がしっとりして明るくなってきました。
肌に刺激を感じることなく、残り湯で洗濯できるのも嬉しいです。
(30代・女性・敏感肌)

発売当初から愛用しています。
ストレスで体も心もパツンパツンになりそうなときの救世主。
乾燥肌の私でも、しっかり保湿効果を実感できました。
市販の入浴剤と比較すると高めだけど、ご褒美として使いたい入浴剤です。
(40代・女性・乾燥肌)
アユーラ メディテーションバスαが気になる方は、公式サイトをご覧ください。
エテルノ 美人の泉 うるおい
(引用元:http://www.eterno-kenkoucorp.com)
エテルノ 美人の泉 うるおいは、シリーズ累計販売数45万箱を突破した人気の美白入浴剤。
パパインとパンクレアチンのWの酵素配合で、毛穴の汚れをしっかり洗浄。
保湿成分をたっぷり配合しているので、高い保湿効果も期待できます。
合成着色料を含まないので、比較的肌に優しい美白入浴剤です。
エテルノ 美人の泉 うるおいの詳細
価格 | 公式サイト価格:3,800円 |
容量 | 30包(1ヶ月分) |
買える場所 | 公式サイトなど |
入浴剤タイプ | 粉末 |
色 | あり(緑) |
香り | あり(バラ) |
アットコスメの評価 | 4.5ポイント(7.0ポイント中) |
エテルノ 美人の泉 うるおいの口コミ

息子と一緒に入浴したのですが、幼児の肌でも問題なく使用できました。
冷え症・肩こり・神経痛・疲労回復だけでなく、毛穴の汚れもケアしてくれるのは嬉しいです!
色や香りも癒されてお気に入りの入浴剤です。
(20代・女性・混合肌)

個包装になっていて使いやすいです。
色は薄い緑色で野ばらの香りがします。
強い香りではないのでほどよくリラックスできますね。
古い角質を落としてくれるそうなので、お風呂上りはスベスベしっとりします。
(30代・女性・敏感肌)

酵素が入ってるので肌がスベスベになります。
お値段もドラックで売ってる物よりも多少高い程度なので、あまり気になりません。
バラの香りも心地よくて気に入っています。
(40代・女性・乾燥肌)
エテルノ 美人の泉 うるおいが気になる方は、公式サイトをご覧ください。
花王 キュレル 入浴剤
(引用元:https://www.kao.com)
乾燥性敏感肌向けに開発された花王キュレル。
キュレルの美白入浴剤は、敏感肌でも安心して使用できると支持されています。
うるおい成分としてセラミド機能成分とユーカリエキスを配合し、角層の深部までしっかり浸透。
肌質を根本的に改善して肌機能を高めることで、美白も美肌も叶えます。
花王 キュレル 入浴剤の詳細
価格 | Amazon参考価格:1,240円 |
容量 | 480ml(約14回分) |
買える場所 | ドラッグストア、アマゾンなど |
入浴剤タイプ | 液体 |
色 | あり(白) |
香り | なし |
アットコスメの評価 | 4.9ポイント(7.0ポイント中) |
花王 キュレル 入浴剤の口コミ

私も主人も乾燥肌で冬になると体が痒いことがあったのですが、キュレル入浴剤を使うようになってからは痒くなることも減りました。
他の入浴剤よりも少し値は張りますが、この効果なので満足しています。
(20代・女性・乾燥肌)

赤ちゃんがいるので、家族みんなで使える入浴剤を探していてこちらを購入。
使用しているときはあまりわかりませんが、乾燥肌の私が肌にかゆみを感じることなく、かきむしることもなく眠れます。
肌の調子が良いので、なくてはならない商品になってしまいました。
(30代・女性・混合肌)

冬はこれじゃないと乾燥を防げません。
これ以外の物を使うと痒みが出るのでこれ以外は使えません。
肌質も良くなってきたので、美肌効果も高いように感じます。
(40代・女性・普通肌)
花王 キュレル 入浴剤が気になる方は、公式サイトをご覧ください。
バスクリン きき湯 バスエステ
(引用元:https://www.bathclin.co.jp)
きき湯はCMでもおなじみの美白入浴剤。
きき湯 バスエステはお風呂でエイジングケアができる入浴剤です。
保湿成分としてアルガンオイルを配合しているので、うるおい効果も抜群。
水素と炭酸のダブル発泡が肌のすみずみまで成分を行き渡らせて、美肌へと導きます。
バスクリン きき湯 バスエステの詳細
価格 | Amazon参考価格:815円 |
容量 | 5包 |
買える場所 | ドラッグストア、アマゾンなど |
入浴剤タイプ | 錠剤 |
色 | なし |
香り | あり(フレッシュシトラス、クリアハーブ) |
アットコスメの評価 | 4.5ポイント(7.0ポイント中) |
バスクリン きき湯 バスエステの口コミ

お湯にいれるとぶくぶくと炭酸ガスが発生して気持ちがよいです。
溶けるのも早く残りませんでした。
体の温まりがとてもよく、香りもリラックスできて良かったです。
(20代・女性・普通肌)

お風呂を上がって30分以上は体があったかいです。
アルガンオイル配合なので、気持ち肌もしっとりしてます。
爽やかな香りなので万人ウケすると思います。
(30代・女性・乾燥肌)

体が疲れている日に使ったのですが、なんだかすっきりとした気がしました。
お高い入浴剤を買わなくても、手軽にプチプラで炭酸&水素浴が楽しめたので、なかなかいいなと思っています。
香りは思っていたよりも強めなので、控えめな香りだとよりうれしいです。
(40代・女性・普通肌)
バスクリン きき湯 バスエステが気になる方は、公式サイトをご覧ください。
ツムラのくすり湯 バスハーブ
(引用元:https://www.tsumura.co.jp)
ツムラといえば漢方。
ツムラのくすり湯 バスハーブはカミツレやチンピなど複数の生薬エキスを有効成分として配合しています。
生薬エキスが温浴効果を高めて血行をよくし、美白と美肌に効果を発揮。
柑橘系の香りと生薬独特の香りでリラックス効果も高まります。
ツムラのくすり湯 バスハーブの詳細
価格 | Amazon参考価格:1,516円 |
容量 | 210ml(約21回分) |
買える場所 | ドラッグストア、アマゾンなど |
入浴剤タイプ | 液体 |
色 | あり(黄緑) |
香り | あり(柑橘系) |
アットコスメの評価 | 5.0ポイント(7.0ポイント中) |
ツムラのくすり湯 バスハーブの口コミ

お風呂上がりもずっと体が熱い。
色んな入浴剤を使ってるけどこれが一番温まりますよ。
漢方なので肌に優しいのもうれしいです。
(20代・女性・乾燥肌)

色は昔ながらの入浴剤の色。
香りが独特ですが、比較的とっつきやすいと思います。
体がじんわりと温まり血行が良くなったおかげか、肌つやも良くなってきました。
(30代・女性・混合肌)

皮膚が弱く、ソルトではチクチクと刺激を感じる事がありますが、これなら大丈夫です。
漢方成分が美肌にも効いているのかお肌しっとりいい感じ。
香りは個性的なので、感じ方は個人差があると思いますが、温泉や薬湯の香りがお好きな方は大丈夫だと思います。
(40代・女性・敏感肌)
ツムラのくすり湯 バスハーブが気になる方は、公式サイトをご覧ください。
バスクリン ピュアスキン プラチナの輝き
(引用元:https://www.bathclin.co.jp)
バスクリン ピュアスキン プラチナの輝きは、有名メーカーバスクリンの美白入浴剤。
真珠エキス顆粒、アルブチン、白金ナノコロイドが肌に透明感とうるおいを与えます。
残り湯洗濯も可能なのもうれしいポイント。
アレルギーテスト済みなので、肌質を問わず安心して使用できます。
バスクリン ピュアスキン プラチナの輝きの詳細
価格 | Amazon参考価格:504円 |
容量 | 600g(約30回分) |
買える場所 | ドラックストア、アマゾンなど |
入浴剤タイプ | 粉末 |
色 | あり(白) |
香り | あり(ホワイトフローラル) |
アットコスメの評価 | なし |
バスクリン ピュアスキン プラチナの輝きの口コミ

乾燥肌が気になるので購入しました。
お湯に溶かすと美容液のようになめらかになります。
お風呂上りでも潤い感がしっかり続いていました。
(20代・女性・乾燥肌)

子供がいると入浴剤を使用できなかったりしますが、こちらの商品は生後3ヶ月から使用できるとのことだったので、子供と一緒に使用しています。
肌が荒れることなくしっかり保湿されたので、お気に入りの入浴剤です。
(30代・女性・敏感肌)

とてもしっとりするので驚いています。
美白有効成分のアルブチンが配合されているので、美白効果も期待できます。
残り湯でお洗濯ができるのもうれしいです。
(40代・女性・混合肌)
バスクリン ピュアスキン プラチナの輝きが気になる方は、公式サイトをご覧ください。
アース製薬 バスロマン プレミアム モイストスキンケア
(引用元:https://www.earth.jp)
入浴剤と言えば、バスロマンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
アース製薬 バスロマン プレミアム モイストスキンケアは、美白に有効なカモミラエキスやプラセンタ、ローズヒップ油を配合。
その他にもスクワランやヒアルロン酸など保湿成分を配合しているので、美白と保湿に効果を発揮します。
アース製薬 バスロマン プレミアム モイストスキンケアの詳細
価格 | Amazon参考価格:511円 |
容量 | 750g(約25回分) |
買える場所 | ドラッグストア、アマゾンなど |
入浴剤タイプ | 粉末 |
色 | あり(白) |
香り | あり(バニラフロ-ラル) |
アットコスメの評価 | 3.8ポイント(7.0ポイント中) |
アース製薬 バスロマン プレミアム モイストスキンケアの口コミ

美白と美肌に効きそうだったので購入。
肌がしっとりすべすべになります。
香りはややきつめですが、バニラの香りが好きな人にはいいと思います。
(20代・女性・普通肌)

香りが強めなのでやや少なめに使用しています。
配合成分にこだわっているようで、少なめでも肌が充分に保湿されています。
美白効果もあるようで、肌のくすみが少しずつ抜けてきています。
(30代・女性・混合肌)

お湯に溶かすとなめらかな感触。
保湿成分がしっかり入っているようで、お風呂を出た後もうるおいを感じます。
バニラの甘い香りで癒されますが、好き嫌いが分かれそうです。
(40代・女性・乾燥肌)
アース製薬 バスロマン プレミアム モイストスキンケアが気になる方は、公式サイトをご覧ください。
美白入浴剤の効果を高めるお風呂の入り方のポイント
肌が白くなる美白入浴剤のランキングとおすすめ10選をご紹介してきました。
気になる美白入浴剤はあったでしょうか。
早速美白入浴剤を購入して使用したいところですが、美白入浴剤の効果を実感するためにはお風呂の入り方が大切なんです。
美白入浴剤を効果的に使用するために、お風呂の入り方のポイントを押さえましょう。
決められた量を守る
美白入浴剤は多めに使用するのも少なめに使用するのもNG。
適量を使用することをおすすめします。
適量は各メーカーが指定した最も効果を実感できる量なので、適量を守って使用しましょう。
ぬるめの温度で使用する(38℃~40℃)
美白入浴剤は、熱すぎず冷たすぎない人肌程度の温度(38℃~40℃)で使用するのが良いと言われています。
熱いお湯に入浴剤を入れると、成分に影響を及ぼして効果が充分に発揮できないケースも。
お湯の温度にも気を付けて使用しましょう。
入浴剤が溶けてから入る
美白入浴剤は、お湯に溶けきった状態で最も効果を発揮します。
発泡系の入浴剤だと溶かしながら泡を浴びると良いと思う方も入れませんが、これは間違った入り方。
美白入浴剤のタイプにかかわらず、湯船にしっかり溶けてから入るようにしましょう。
入浴剤を入れたら、早めにお風呂に入る
美白入浴剤を入れてから時間をおいてしまうと、その効果は減少してしまいます。
特に発泡系の美白入浴剤は炭酸ガスの効果が減少しやすいので、なるべく早目に入浴するのがおすすめです。
入浴剤を洗い流さずにお風呂から出る
入浴後にお湯で流すと保湿成分などが流れてしまい、その効果が得にくくなってしまいます。
美白入浴剤は、洗い流さずにそのままタオルで身体を拭きましょう。
ただし、入浴剤の種類によっては洗い流すことが適切な場合もあるので、商品の説明書きをよく読んで使用しましょう。
美白入浴剤の効果をさらにアップさせるには?
お風呂の入り方に気を付ける方法以外にも、美白入浴剤の効果を高める方法があります。
徹底的に全身の美白美肌ケアをしたい方は、こちらも取り入れてみてはいかがでしょうか。
ピーリングで余計な角質を落とす
ピーリングジェルやスクラブなどで余分な角質を除去すると、美白入浴剤の成分が肌に浸透しやすくなるのでおすすめです。
ただしピーリングやスクラブをやり過ぎると肌のダメージにつながるので注意しましょう。
美白ボディソープを使用する
美白入浴剤の効果を高めるには汚れを落とすことが先決。
さらに美白効果をアップさせたい方は、美白ボディソープで汚れを落とすのがおすすめ。
美白ボディソープを使用すれば、皮脂や汚れを落としながらひざの黒ずみやデリケートゾーンのケアも可能です。
美白ボディクリームでお手入れする
入浴後に美白ボディクリームでケアするのもおすすめ。
保湿効果の高い美白入浴剤を使用しても、お風呂上がりの肌は乾燥しがちです。
美白ボディクリームを使用すると美白だけでなく保湿ケアもできるので、美白と美肌が叶えられます。
当サイトには、美白ボディクリームランキングがあります。
美白ボディクリームでさらに綺麗な肌になりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
お風呂に入れるだけ!美白入浴剤は手作りもできる!
市販の肌が白くなる美白入浴剤について触れてきましたが、実は身近な物でも美白入浴剤は手作り可能なんです。
こちらでは、お風呂に入れるだけで簡単にできる美白入浴剤を3つご紹介します。
日本酒風呂
日本酒の美容効果は有名で、化粧品にも使われています。
日本酒に含まれるコウジ酸はシミの元となるメラニン色素の生成を抑制し、しっとり透明感のある肌に導いてくれます。
日本酒を混ぜる量はコップ2杯程度、飲料用ではない料理酒でもOKです。
ミルク風呂
ミルク風呂は美白美肌効果が高くておすすめ。
冷え性を解消したり、血流改善などさまざまなうれしい効果があります。
お湯を張った浴槽に牛乳を500ml~1L入れてよく混ぜるだけ。
牛乳の香りが残ってしまうので、気になる方はシャワーで軽く流してから出るのがおすすめです。
米ぬか風呂
米ぬかにはビタミンC、Eが多く含まれているので、美白、美肌、保湿効果が期待できます。
肌への刺激がないので、敏感肌の方も安心です。
米ぬか500~600gを入れた布袋を浴槽に入れて、モミモミするだけ。
米ぬかがない時は米のとぎ汁をコップ1杯程度入れるだけでもOKです。
美白入浴剤市販おすすめランキング まとめ
美白入浴剤市販のおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。
美白入浴剤は肌が白くなるだけでなく美肌も叶う入浴剤。
お風呂に入れるだけで簡単に美白も美肌も狙えるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

真山ゆう子

最新記事 by 真山ゆう子 (全て見る)
- 【体験レビューあり】ダイソー薬用美白クリームの口コミや効果はコチラ! - 2019年5月29日
- SNSでも人気!手作り酒粕パックの効果|作り方や市販のおすすめ商品もご紹介 - 2019年5月1日
- 【体験レビューあり】アテニア ラスターフィニッシュの口コミや効果はコチラ! - 2019年4月22日