あなたは色白だとそばかすができやすいと考えていますか?
透き通るような白い肌、色白な方に憧れる方も多いと思いますが、生まれつき肌の白い人は以下のような悩みもあるようです。
- 色白の人は日に焼けたくても焼けない
- 焼くと赤く腫れ上がってしまう
- シミやそばかすが目立ってしまう
- シミそばかすができやすい
こちらでは色白だとそばかすができやすいというお悩みに注目して、原因や対処法や予防法をご紹介します。
色白だとそばかすができやすいって本当?
色白だとシミそばかすができやすいのは本当なのでしょうか。
色白だとシミそばかすができやすいと言われる理由についてご紹介します。
なぜ色白だとシミやそばかすができやすいの?
色白の人は紫外線ダメージに弱く、炎症を起こしても修復する力が弱いと言われています。
通常であれば肌の新陳代謝やバリア機能によりシミそばかすになりませんが、色白の方はこれらの力が弱いため、日常生活レベルの紫外線でもシミやそばかすができてしまう場合があります。
シミそばかすの原因メラニン色素は肌を守るために必要
シミそばかすの原因はメラニン色素と聞いたことがないでしょうか。
メラニン色素は肌に紫外線が当たると、防御反応のために生成されます。
メラニン色素には2種類存在し、色白の人はフェオメラニンが多いのが特徴。
フェオメラニンは紫外線を吸収する作用が弱く、活性酸素を発生させるので、よりシミそばかすを発生させやすいと言われています。
色黒の人でもそばかすはできるの?
色黒には遺伝的に肌が黒いタイプと、恒常的に日焼けをして肌が黒くなってしまったタイプの2種類があります。
シミそばかすができにくいのは、遺伝的に肌の黒いタイプです。
遺伝的に色黒な方はメラニン細胞が生まれつき多いために、肌を紫外線から強固に守り続けているので、シミそばかすができにくいです。
遺伝的でない場合、色黒なのでシミそばかすに気付きにくい場合もありますが、色黒でもシミそばかすはできます。
遺伝でそばかすになりやすくなるって本当?
シミそばかすになりやすい原因は遺伝だと言われています。
遺伝以外にシミそばかすの原因はないのでしょうか。
子どもの時にでているそばかすの大半は遺伝が原因
子どもの時に出ているそばかすの原因は、シミそばかすができやすい色白体質の遺伝によると言われています。
遺伝による幼少期のそばかすは、年齢とともに薄くなる場合も。
遺伝が原因のそばかすが大人になってから出てくるケースはないので、大人になってからできたそばかすは遺伝が原因ではないと言えます。
大人になってからできるそばかすには別の原因がある
大人になってからそばかすができしまった人は、何が原因なのでしょうか。
シミそばかすは、日頃の生活習慣によってできる場合があります。
後天的なシミそばかすの原因は、紫外線対策や毎日のスキンケアに問題がある等で発生します。
そもそもシミとそばかすの違いって何?
シミとそばかすは同じように見えますが、何が違うのでしょうか。
こちらではシミとそばかすの違いをご紹介します。
シミとは
シミの主な原因は紫外線です。
紫外線によりメラニン色素が過剰に生成され、色素沈着したものがシミです。
その他にも、ニキビ跡の炎症、老化、ストレス、睡眠不足や栄養不足、ホルモンバランスの乱れや肌のターンオーバーの乱れにより発生するシミがあります。
シミにはさまざまな種類がありますが、紫外線ダメージの蓄積や加齢、生活習慣の乱れなどの影響を受けて発生するのがシミの特徴です。
そばかすとは
そばかすはシミの一種で、正式には雀卵斑(じゃくらんはん)と言います。
他のシミとは違って、そばかすができる主な原因は遺伝です。
幼少期から皮膚に褐色の斑点が出始め、思春期以降や妊娠中に色が濃くなりやすい傾向です。
遺伝性のそばかすの場合、年齢を重ねるにつれて斑点の色が薄くなるのが特徴。
大人になってから紫外線ダメージなどの影響で発生する後天的なそばかすは、年齢とともに色が濃くなるのが特徴です。
シミとそばかすの見分け方5つのポイント
シミとそばかすの違いは分かっても見分けが難しいと思います。
こちらでは、シミとそばかすを見分ける5つのポイントをご紹介します。
どのくらいの大きさか?
顔にできているシミが1~4ミリ程度の小さな斑点であれば、そばかすの可能性があります。
4ミリよりも大きいものはそばかす以外のシミである場合が多く、例えば30代以降の女性によく見られる肝斑は、数センチ単位でできるのでそばかすとは異なります。
顔のどこにできているか?
シミの多くは顔に左右非対称に現れ、肝斑の場合は頬の辺りに左右対称に出ます。
そばかすは頬や鼻の周辺など、顔の広い範囲に散らばるように現れます。
紫外線が当たる肩や腕など、顔以外に出ることもあります。
いつからあるか?
後天的に発生するシミそばかすは、30代以降にでき始めるのが一般的です。
斑点の現れ始めた時期が幼少期であれば、遺伝性のそばかすです。
成人後に斑点が頬や鼻の周辺に細かく散らばるようにできていたら、後天性のそばかすです。
両親にそばかすがあるか?
そばかすの原因のひとつに遺伝があります。
両親のどちらかにそばかすがある場合は、そばかすの可能性が高いです。
肌は白いか?
前述した通り色白の人はそばかすが出やすい体質といわれています。
色白の人であればそばかすの可能性が高いです。
そばかすの原因
そばかすの原因には何があるのでしょうか。
こちらでは、そばかすの原因を5つご紹介します。
そばかすの多くは遺伝や生まれつきが基本
これまでにも述べてきたように、そばかすの多くはそばかすのできやすい色白体質の遺伝による場合が多いです。
紫外線対策不足によりそばかすが発生
後天的なそばかすの最大の原因は紫外線。
紫外線対策が不足すると肌にダメージが与えられ、シミそばかすが発生します。
過剰なスキンケアで肌に刺激を与えてそばかすが発生
過剰にスキンケアをすると、肌を摩擦して過剰な負担がかかります。
肌への刺激はメラニン色素の生成を促すので、シミそばかすの原因のとなります。
栄養不足や睡眠不足で肌のターンオーバーが遅らせてそばかすが発生
栄養不足や睡眠不足になると肌のターンオーバーに乱れが生じます。
肌のターンオーバーが乱れるとメラニン色素の排出が遅くなるので、シミそばかすに繋がります。
ストレスや疲労で肌のバリア機能を低下させてそばかすが発生
疲労やストレスは肌本来のバリア機能を低下させます。
肌のバリア機能が低下すると、紫外線などの外部刺激のダメージを受けやすくなりシミやそばかすが発生します。
そばかすの対処法
シミそばかすに対処する方法はあるのでしょうか。
こちらでは、簡単にできるシミそばかすの対処法を3つご紹介します。
日焼けをした場合は徹底的に冷やす
日焼けは軽いヤケドと同じ状態なので、日焼け直後は美白よりもクールダウンが鉄則です。
冷やすことで日焼けのダメージを最小限に抑えて、痛みも和らげられます。
しっかりと肌を保湿する
肌を保湿すると肌が持つバリア機能が活性化します。
肌のバリア機能が正常に働いていると、紫外線などの刺激から肌を守り、シミそばかすができにくくなります。
美白化粧品やコスメを使用して体の外からケアする
美白化粧品を日常的に使用するとメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミそばかすを防げます。
毎日のお手入れに美白コスメをプラスして、色白美肌をキープしましょう。
できてしまったシミそばかすを消すには、シミ消しクリームがおすすめ。
当サイトにはシミ消しクリームランキングがあるので、シミそばかすを消したい方はこちらをご覧ください。
そばかす対策のための紫外線対策とは
シミそばかすの主な原因は紫外線。
こちらでは、シミそばかすを予防するための紫外線対策をご紹介します。
紫外線対策を徹底する
紫外線は、晴れの日だけでなく雨でも曇りの日でも1年中降り注いでいます。
室内にいてもガラスを通り抜けてしまうので、家の中でも安全とは言えません。
紫外線対策は日常的に行いましょう。
紫外線対策をして色白肌をキープしましょう。
- 日焼け止めを使用する
- 日傘を使用する
- サングラスを使用する
強すぎる日焼け止めはNG
強すぎる日焼け止めは逆効果になる場合があります。
過度に肌に負担がかかるので、肌の抵抗力も弱まりトラブルを引き起こしやすくなります。
普段使いの日焼け止めは、SPF10~20、PA+~++位がおすすめです。
体内からも紫外線対策をする
飲むだけで日焼け止め効果のあるサプリメントや医薬品が販売されています。
メラニン色素の排出を促進して、シミやそばかすになるのを予防してくれます。
ドラッグストアや薬局で簡単に手に入るので、試してみてはいかがでしょうか。
そばかす対策には生活習慣の見直しも重要
生活習慣の見直しでも、シミそばかすを予防できます。
こちらでは、日常生活に簡単に取り入れられるシミそばかす対策をご紹介します。
そばかすに効く食べ物を摂取する
食べ物の中に含まれる栄養素から紫外線対策できます。
ビタミンAやC、EのほかLシステイン、ポリフェノールは紫外線から身体を守る働きもしてくれるそうです。
緑黄色野菜や玄米、にんにくやたまねぎ、ココアにも含まれているので摂取しましょう。
十分な睡眠をとる
質の良い睡眠は美肌に効果的です。
肌と深い関わりがあるのは、睡眠直後の約3時間だと言われています。
入眠後の約3時間に、深い睡眠をとることが重要です。
適度に運動をする
適度に体を動かすことも大切です。
運動により血行がよくなると、肌をすこやか保ち、そばかすを防ぐことに繋がります。
体を動かすことでストレスの解消につながり、睡眠の質をよくする効果も期待できます。
ストレスを溜めない生活を心がける
ストレスは美肌の大敵。
ストレスは肌荒れやシミそばかすなどの肌トラブルの原因になります。
運動や趣味に時間を費やすなどして、日頃からストレスを発散しましょう。
そばかすを隠したい|メイクでそばかすを隠すテクニックとは?
シミそばかすを消すには少し時間がかかるので、綺麗に消えるまでメイクで隠したい方も多いのではないでしょうか。
こちらでは、シミそばかすを隠すメイクテクニックをご紹介します。
コントロールカラーを使用する場合
そばかすには肌に透明感を与えるイエロー系や肌色を明るく見せるオレンジ系、そばかすを消すようになじませて色ムラにも対応できる赤味の強いカラーがおすすめ。
気になる部分だけに使う場合と顔全体に使う場合で見た目の印象も変わるので、実際の使用感と印象で決めましょう。
コンシーラーを使用する場合
広範囲のそばかすをカバーするなら、リキッドタイプやクリームタイプのコンシーラー、小さなそばかすをカバーするなら、ペンシルタイプのコンシーラーがおすすめ。
ファンデーションよりも少し暗めの色のコンシーラーを使うと、そばかすもコンシーラーも目立たずに肌になじみます。
ファンデーションを使用する場合
広範囲に濃い色のそばかすがある方は、パウダーファンデーションではなく、肌に密着しやすいクリームタイプやリキッドタイプのファンデーションがおすすめ。
そばかすをきれいに消そうとするとマットな印象になりやすいので、コントロールカラーやコンシーラーとうまく合わせながら、一番自然な肌感になる組み合わせを選ぶのがポイントです。
色白だとそばかすができやすい まとめ
色白だとそばかすができやすい原因、対処方法、ケア方法についてご紹介しました。
体質的にそばかすができやすい色白な方でも、日頃のスキンケアや生活習慣で防げます。
ぜひ試してみてください。

真山ゆう子

最新記事 by 真山ゆう子 (全て見る)
- 【体験レビューあり】ダイソー薬用美白クリームの口コミや効果はコチラ! - 2019年5月29日
- SNSでも人気!手作り酒粕パックの効果|作り方や市販のおすすめ商品もご紹介 - 2019年5月1日
- 【体験レビューあり】アテニア ラスターフィニッシュの口コミや効果はコチラ! - 2019年4月22日
コメント